東武線のメインへ

東武スカイツリーライン
(浅草・押上〜久喜・南栗橋)

 東武スカイツリーラインは、浅草駅から北千住、新越谷、春日部、東武動物公園の各駅を経由して、久喜駅および南栗橋駅へ向かう東武鉄道の主要通勤路線である。浅草駅発着に加えて北千住駅経由で東京メトロ日比谷線および押上駅経由で東京メトロ半蔵門線および渋谷駅経由で東急田園都市線へ相互乗り入れを行っており、北関東地域から東京都心への通勤アクセス輸送には欠かせない存在として活躍している。

 本項目では、都心路線への輸送を担っている区間を主に述べ、浅草駅および押上駅から、伊勢崎線の久喜駅および日光線の南栗橋駅までの区間について述べる。

運転内容

 かつて、半蔵門線直通列車が主体である前の2006年3月以前は、浅草駅から伊勢崎線方面は東武動物公園駅や久喜駅を超えて館林駅や太田駅、伊勢崎駅へ、日光線方面は南栗橋駅を超えて新栃木駅への一般列車が終日運転されていたが、2006年3月以降は長編成化とともに、半蔵門線直通列車へとシフトされ、伊勢崎線側は久喜駅、日光線側は南栗橋駅でそれぞれ分断され、浅草駅側も北千住駅でほぼ分断されたかたちになっている。日比谷線直通列車は終日各駅停車で運転されており、北越谷駅や東武動物公園駅発着が主体になっていることに加え、2013年3月からは日光線の南栗橋駅発着も加わっている。現在の北千住〜北越谷間における複々線区間の内容は急行が半蔵門線直通、普通が日比谷線直通といった内容なっている。

日中時間帯における運転内容

 2019年現在において、特急列車を除く日中時間帯の運転パターンは、急行と普通の実質2本立てとなっており、急行は半蔵門線・東急田園都市線直通、普通は日比谷線直通へ分けられている。かつて2006年3月まで館林・太田・伊勢崎方面および新栃木方面などへの主力であった浅草駅発着は、2021年現在は浅草駅〜北千住駅間の普通列車のシャトル運転へ短縮されている。以下の表では浅草駅から南栗橋駅までの内容を記載する。

種別\駅名 東武スカイツリーライン 東武日光線 備 考

・・・・
・・・・

・・・・




・・・・

急 行 中央林間← 4本 →久喜 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線直通
2本
普 通 6本
中目黒← 2本 東京メトロ日比谷線直通
4本

急行

 半蔵門線・東急田園都市線直通における種別で、2006年3月に通勤準急から種別変更されたかたちで登場した、スカイツリーラインにおける主要優等種別。全列車10両編成での運転で、押上〜久喜・南栗橋間で運転されている。地下鉄直通であることから、東武から50050系車両が主に運用される。

区間急行

 かつて2006年3月以前の先代準急の停車駅と同様の種別で、浅草駅発着の列車にて主に通勤時間帯に運転される。主な運転区間は浅草駅から太田駅や南栗橋駅までであり、浅草駅から北千住駅までは各駅に停車する。列車編成は浅草駅のホーム有効長から、6両編成もしくは8両編成が運用されることが多いが、近年では6両編成での運用が主力化している。

準急

 急行と同じく半蔵門線・東急田園都市線直通における種別で、2006年3月に区間準急から種別変更されたかたちで登場している。全列車10両編成での運転で、こちらは通勤時間帯に押上〜久喜・南栗橋間で運転されている。急行と同じく地下鉄直通であることから、東武から50050系車両が主に運用される。

区間準急

 浅草駅発着の列車にて運転されている種別。区間急行や準急とともに通勤時間帯に運転され、主に浅草駅から東武動物公園駅までが割と多く設定されている。浅草駅から北千住駅までと、新越谷駅から先は各駅に停車する。区間急行と同じく、列車編成は浅草駅のホーム有効長から、6両編成もしくは8両編成が運用されることが多いが、近年では6両編成での運用が主力化している。

普通

 各駅に停車する種別で、北千住駅経由の日比谷線直通列車が主体になっており、東武動物公園駅を基本に日中時間帯の1時間に2本は南栗橋駅まで運転されているほか、通勤時間帯には北越谷駅や北春日部駅、竹ノ塚駅発着などがそれぞれ設定されている。一方の浅草側は主に北千住駅までが主体で、日中10分間隔にて運転されている。列車編成は日比谷線直通は7両編成、浅草駅発着は6両編成で運転されている。

スカイツリーライン運用

スカイツリーライン内の運用は主に10000系車両が使用され、浅草駅から太田駅、もしくは南栗橋駅までの区間で6両編成または8両編成で運用されている。

日比谷線直通列車

 北千住駅において東京メトロ日比谷線と相互乗り入れを実施しており、上野、銀座方面を経て、東急東横線の中目黒駅まで乗り入れている。長年、スカイツリーラインや日比谷線内は各駅停車で運転されており、中目黒駅から北千住駅経由にて東武動物公園駅までの運転が基本であるが、日中の一部は日光線の南栗橋駅まで乗り入れている。車両は東武側が20000系、メトロ側が03系が主力であったが、2017年から2020年までの車両更新において18mの3つドア車両から20mの4つドア車両へと刷新され、東武側は70000系、メトロ側は13000系が導入されている。

これまでの18m3ドア車両の代替えとして、2017年に登場した日比谷線直通専用車両。20m4ドア車両の新型車両で、東武からは70000系(写真左)とメトロからは13000系(写真右)が運用されており、2020年3月までに両者とも20m4ドア車両へ刷新されている。
かつての日比谷線直通の主力は東武20000系(写真左)と東京メトロ03系(写真右)で、長年18mの3つドア車両であった。近年は20m4つドア車両への更新が盛んに進んだ結果、2020年度までに両形式は退役している。ちなみに東武20000系の一部は東武日光線のワンマン運転用に改造される模様。

半蔵門線直通列車

 もう一つの相互乗り入れ路線である東京メトロ半蔵門線とは、2003年3月より相互乗り入れを開始し、渋谷駅を経由して東急田園都市線の中央林間駅まで乗り入れている。当初は日光線の南栗橋駅までであったが、長編成化の需要増に伴って、2006年3月には伊勢崎線の久喜駅までも乗り入れている。日比谷線直通の普通列車に対し、半蔵門線直通は急行もしくは準急で運転されており、曳舟〜新越谷間における普通列車のみが停車する駅は、終日通過する。車両は東武側は50050系(50000系)、メトロ側は8000系と08系、東急側は8500系と5000系、2020系が20m4つドアの10両固定編成で運用されている。

東武50000系(50050系)車両

 半蔵門線・東急田園都市線への直通運用に活躍している東武所属車両。従来から運用されている30000系車両の置き換え用として、2006年より運用開始され、2021年現在は10両編成19本(50000系1本:50050系18本)の190両が運用されている。

東武30000系車両

 半蔵門線乗り入れ専用車両として1996年に登場した通勤型車両。当初は東武線内の運用であったが、2003年の半蔵門線の押上延伸および東武線への乗り入れ開始とともに、半蔵門線および田園都市線への運用を開始した。しかし、6両編成と4両編成との併結運用であったことから、早くも2006年に50050系へ置き換えられており、2021年現在は1編成(09編成のみ)を除いて、東上線へ転属している。

メトロ車両

 半蔵門線乗り入れのメトロ車両は08系(写真左)および8000系(写真右)が運用されており、両者共通で運用されている。

東急車両

 2019年現在、半蔵門線を経由して田園都市線から乗り入れている東急車両は、5000系車両(写真左)が主力であるが、2018年からは2020系車両(写真右)も運用が開始され、8500系車両を置き換えている。

東急8500系車両

 田園都市線から半蔵門線、スカイツリーラインへの乗り入れに長年に亘って活躍している東急の車両。8000系シリーズの一員として登場し、田園都市線から半蔵門線への乗り入れを開始した1978年から40年に亘って第一線で現在も活躍中であるが、2020系車両の登場によって、近い将来引退する予定。

過去の運行内容

準急(先代:2006年3月まで)

 現在の区間急行と同じ内容での運転形式であり、浅草駅から東武動物公園駅を経て、伊勢崎線方面へは館林駅や太田駅、および伊勢崎駅まで、日光線方面へは新栃木駅までほぼ終日運転された。停車駅は区間急行と全く同じく、浅草駅から北千住駅まで各駅に停車し、北千住駅からは西新井、草加、新越谷、越谷、せんげん台、春日部と東武動物公園に停まり、東武動物公園駅から先は伊勢崎線内、および日光線内とも各駅に停車していた。さらに1997年3月以前は、伊勢崎行きの一部の列車については東武動物公園駅から先の伊勢崎線内も通過運転を行っており、東武動物公園駅から先は久喜、加須、羽生、館林、足利市と太田に停まり、太田駅から伊勢崎駅までは各駅に停車していた。

快速区間快速

 2017年4月20日まで運転された日光線および鬼怒川線方面への長距離列車。おもに特急の補完的な役割を担い、特別料金不要で乗車券だけで乗れる長距離列車として親しまれたものの、2006年3月以降は区間快速の登場によって所要時間の増加が一因となったことから、次第に劣性さが増してきた。快速は浅草駅からとうきょうスカイツリー、北千住、春日部、東武動物公園、板倉東洋大前、新大平下、栃木、新栃木、新鹿沼、下今市に停車し、下今市からは日光線は東武日光に停車、鬼怒川線方面は各駅に停車していた。一方の区間快速は当初、東武動物公園から先は各駅に停車していたが、2013年以降は新大平下から先の各駅に停車に変更されていた。


東武スカイツリーライン 駅一覧
東武スカイツリーライン(浅草・押上〜久喜間)
駅番号











接続している路線
浅草
(あさくさ)
TS01

とうきょうスカイツリー
<旧:業平橋>
TS02
半蔵門線直通区間
(東武動物公園方面から)


押上
(おしあげ)
<スカイツリー前>
TS03 || ||

曳舟
(ひきふね)
TS04

東向島
(ひがしむこうじま)
TS05 | |
鐘ヶ淵
(かねがふち)
TS06 | |
堀切
(ほりきり)
TS07 | |
牛田
(うしだ)
TS08 | |

日比谷線直通区間
(東武動物公園方面から)


北千住
(きたせんじゅ)
TS09

小菅
(こすげ)
TS10 | | | |
五反野
(ごたんの)
TS11 | | | |
梅島
(うめじま)
TS12 | | | |
西新井
(にしあらい)
TS13

竹ノ塚
(たけのつか)
TS14 | | | |
谷塚
(やつか)
TS15 | | | |
草加
(そうか)
TS16
獨協大学前
(どっきょうだいがくまえ)
<草加松原>
TS17 | | | |
新田
(しんでん)
TS18 | | | |
蒲生
(がもう)
TS19 | | | |
新越谷
(しんこしがや)
TS20

越谷
(こしがや)
TS21
北越谷
(きたこしがや)
TS22 | |
大袋
(おおぶくろ)
TS23 | |
せんげん台
(せんげんだい)
TS24
武里
(たけさと)
TS25 | |
一ノ割
(いちのわり)
TS26 | |
春日部
(かすかべ)
TS27

北春日部
(きたかすかべ)
TS28 | |
姫宮
(ひめみや)
TS29 | |
東武動物公園
(とうぶどうぶつこうえん)
TS30

和戸
(わど)
TI01
久喜
(くき)
TI02


東武スカイツリーライン(東武動物公園〜南栗橋間)
駅番号











接続している路線
東武動物公園
(とうぶどうぶつこうえん)
TS30

杉戸高野台
(すぎとたかのだい)
TN01
幸手
(さって)
TN02
南栗橋
(みなみくりはし)
TN03

  • 押上駅は東京メトロにて管理。


東武線のメインへ
inserted by FC2 system